top of page

困りごとの相談

​ 住民の皆さんに幅広い相談体制を提供しています。

相談は無料で、秘密は堅く守られます。お気軽にご相談ください。

心配ごと相談

毎月5の付く日に、民生・児童委員、行政相談員、人権福祉委員が心配ごとの相談を受け付けています。

弁護士による法律相談

相続・離婚・金銭・土地・財産・ 家庭内のもめごとの相談に弁護士 が応じます。

生活困窮者自立相談支援事業

生活の困りごとや不安の相談を専門の相談員がお聞きし、問題解決に向けて一緒に考えサポートします。

心配ごと相談

 人権の問題・心配ごとなどの合同相談を月3回開設しています。日ごろお困りの人権にかかわる問題、悩みや心配ごと等、色々なことについて相談に応じます。ひとりで悩まず​なんでもご相談ください。

​開設日時

毎月5の付く日  9:00 ~ 12:00

​開設場所

岩美町社会福祉協議会 会議室

相談方法

予約は不要です。開設場所へ直接起こしください。

弁護士による法律相談

 相続・離婚・金銭・土地・財産・家庭内のもめごとなどの相談に弁護士が応じます。

相談日

令和7年度

◎第1回目 6月11日(水)

◎第2回目 8月 6日(水)

​◎第3回目10月 8日(水)

◎第4回目12月10日(水)

◎第5回目 2月18日(水)

相談時間

午後1:00 ~ 午後4:00 (1人当たり30分間程度)

​相談場所

岩美町社会福祉協議会 会議室

予約方法(事前予約制)

相談日の15日前から受付を行います。

窓口へおいでいただくか、電話にてご予約ください。

​定員になり次第締め切りとさせていただきます。

生活困窮者自立相談支援事業の相談内容例

生活困窮者自立相談支援事業

生活に困りごとや不安を抱えている方等の相談をお聞きし、関係機関と連携を図りながら、問題解決の方法を一緒に考え、お一人おひとりの状況に応じたサポートをしていきます。秘密は守られますので、安心してご相談ください。

相談日時

月~金曜日(休日を除く) 8:30~17:15

相談料

無 料

​問い合わせ先

岩美町健康福祉課 生活福祉係  ☎73-1333

岩美町社会福祉協議会        ☎72-2500

就労準備支援事業

 「長期間、働いていない」「コミュニケーションに自信がない」「働きたいけど、どうしたらいいか分からない」などといった働くことに悩みを抱えている方や「働きたいけれど、生活のリズムが崩れている​」といった日常的な不安や悩みを抱えている方に、それぞれの状況にあった支援プログラムを作成し、就労に対する不安を解消しながら就労に向けて支援します。

家計改善支援事業

 借金やローンを抱えて家計のやりくりに困っているなど家計の悩みを抱えている方に対し、1人ひとりの悩みに応じた解決策を検討・提案し、無理のない家計を一緒に考えていきます。

​1か月でどれだけの収入があり、どれくらいのお金を使っているのか、何にどれくらいのお金が必要なのかといたことが明確になるだけでも、「お金がない」という漠然としたストレスから解放されることもあります。そうしたお金の流れの「見える化」をお手伝いいたします。

家計改善支援事業の相談内容例

日常生活自立支援事業

日常生活自立支援事業の事業説明

 ご本人以外でも、ご家族等身近な方を通じてのお問い合わせにも対応します。

サービス内容

1.福祉サービスの利用等に関する援助を行うサービス

2.日常的金銭管理サービス

​3.書類等預りサービス

利用料金

専門員による相談や支援計画の作成については無料ですが、契約を結んだあとの生活支援員による援助については、有料となります。

 1時間以内/1,200円(以降30分ごと600円)

 書類など預かり料金:月額200円

​※ただし、生活保護世帯は無料です。

フードパートナー事業

地域住民の皆さんに協力を得て、食料品提供者(フードパートナー)として登録いただき、金銭的に困窮し、食料品に困っている方に対して、緊急的な支援を図る取り組みを行っています。​

フードパートナー事業の仕組み

フードパートナーの募集

フードパートナーは、岩美町社会福祉協議会から提供の依頼があった場合に、食料品の提供をお願いしています。ただし、提供依頼した場合に必ず提供しなくてはならないということではなく、依頼した際に手元に食料品があり、協力ができるときにお願いしています。

​>>>フードパートナー登録書様式

​生活福祉資金の貸付

​ 公的資金貸付として全国的に実施しています。資金の貸付と民生児童委員等の必要な援助指導を行い、その世帯の経済的自立や生活意欲の助長を促すことで、その世帯が安定した生活を送れることを目指しています。

資金の種類

総合支援資金、福祉資金(緊急小口資金)、教育支援資金、不動産担保型生活資金等

​※各資金の詳細な内容についてのお問い合わせや借入の相談、お申し込みは、本協議会にお尋ねください。

©社会福祉法人岩美町社会福祉協議会 All Rights Reserved.

bottom of page