健康マージャン講習会を開催
- iwamishakyo
- 8月29日
- 読了時間: 2分
最近の各地区公民館での健康マージャンの取り組み状況を見ていると、大変盛り上がりを見せていると感じています。そこで、岩美町内での大会開催や、因伯ねんりんピック等の大会への参加にもつながればいいなとの願いを込めて、8月27日(水)に岩美町社会福祉協議会会議室を会場に、健康マージャン講習会を開催しました。
各地区公民館の館長さん、主事さんをはじめ、それぞれの活動の中心となっていただいている方などが集まり、実践を交えながら「健康マージャン」のルールを学びました。
最近、健康マージャンを始められた方にとってはなじみのない言葉も多く、ルールで縛られるのは難しいとの声が上がる場面も。これに対し、講師としてお招きした鳥取県健康マージャン連盟 副会長の澤田勝氏からは、「ルールはいろいろあるけども、できるところから少しずつ取り組んでもらうことで、だんだんときれいになってくる。まずは、楽しく集まりやすいように進めていってほしい」とのメッセージをいただきました。
また、講習会の後には、岩美町大会の開催に向けての意見交換もさせていただき、11月末から12月上旬頃での開催に向けて準備を進めています。さらに、岩美町健康福祉課の担当者からは、各地区公民館へもう1台ずつ整備する予定であるとの嬉しい報告もありました。
今後も、参加される皆様や各地区公民館の方々のご意見を受け取りながら、健康マージャンの取り組みがより盛り上がっていけるようなサポートをしていきたいと思います。